トイレのリフォームの料金
自宅のリフォームをお考えの際に、重要視したいのがトイレです。家族全員が毎日頻繁に使用する場所ですし、水回りですので劣化しやすい場所でもあります。どうせリフォームするならなるべく質が良く、メンテナンスが楽なものを選ぶことをお勧めします。
一般的なトイレのリフォームにかかる料金ですが、30万から40万円が妥当となります。10万円から施工出来る場合も御座いますが、ウォシュレットや便座の自動開閉などのオプションを付けると値段は高くなっていくのではないでしょうか。
ウォシュレットは日本人には必要不可欠ですし、居心地の良い場所を造ることは住みやすい暮らしを造りだすことでもあります。後々のことを考えると少し料金が高くても、より良いリフォームを行うことが良いのではないでしょうか。
更にグレードを高めると、50万から100万円程度のものも御座います。ご家族でよく話し合い、これからの家族のスタイルがどうなっていくのか考えてから決めることをお勧めします。
トイレのバリアフリー化のポイント
自宅のトイレという場所は、毎日複数回利用する場所だったりします。なので高齢者となっても無理なく、使用出来る様にリフォーム工事によりバリアフリー化を実現すべきです。特に古い家の場合は未だに洋式ではなく、和式便器を使用している所もあります。
和式便器は足腰に大きな負担が掛かるため、年齢を重ねれば重ねる程に利用するのがきつくなるケースが多いです。なので和式便器を使用している家は、リフォーム工事の際には洋式便器に変える事をおすすめします。更にトイレに入る際にはスリッパを履き替える家が多いです。ですが高齢者となると、スリッパに履き替える動作が負担になったりします。だからこそスリッパへの履き替えが不要で、掃除し易い床材に変えるといったリフォーム工事がおすすめです。加えて若い頃は楽に行える立ったり座ったりの動作も、高齢者となるときつく感じたりします。無理なく立ったり座ったりするために、リフォーム工事の際に手すりを設置すべきです。